X



気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202

2025/03/08(土) 02:42:08.95ID:gkV+lJ/g0
とにかくスレが立ちにくいので優先
2025/05/05(月) 20:31:03.72ID:mKcd8Fwz0
>>231
OSについてるpingじゃだめなの?
2025/05/05(月) 22:49:25.00ID:f1pVPwnv0
batで

Taskkill /IM Solitaire.exe /F

でいいんじゃね?
2025/05/05(月) 23:24:23.93ID:YgUwZ3QF0
>>232
pingコマンドでしょうか?
実行結果をずっと眺めていないとPing断が分かりません
同様の理由でPingKeeperというソフトも用途には合いませんでした
2025/05/06(火) 01:35:25.58ID:+1doyiZv0
>>229
ぜひ、ソフト名だけでも教えていただけますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 01:49:11.27ID:6GssHOBk0
>>201
慣れたらめっちゃ便利でした、ありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 19:58:14.16ID:768MigbR0
>>235
ちょっとよく比べて見たけれど、
フォトコンバイン?の機能の方が良いかも知れない?

自分は凄く利用しているソフトだけれど、参考程度に
PhotoScape の結合

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se492136.html
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/06(火) 20:00:48.42ID:768MigbR0
>>236
「Everything」はめちゃくちゃ良いソフトですよね
2025/05/06(火) 23:22:59.56ID:j8F70StS0
>>237
ありがとうございます。
インストールしましたが、操作性が思ったよりも悪く思い道理の画像作成までの操作の手数が多かったです。

最終的に、パノラマくんⅡにしました。
かなり古いソフトですが事前に縦横いずれか揃いさえすれば直感的にシンプルな操作で出力できます。
バッチで縦横いずれか揃えてソフト起動して対象ファイルを読み込ませるところまでは自動化しています。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se412754.html

ありがとうございました。
2025/05/07(水) 04:57:27.05ID:+l/DjPO90
>>237
長らく PhotoScape を使っているけど、結合機能があるのを今日まで知らなかったw
結合は別のでやっていたんだけど、PhotoScape でできるなら統合しちゃうか。
ちょっと触ってみたけど直感的で分かり易いね。
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 11:41:28.78ID:ZYfrHdJd0
>>239
「パノラマくんⅡ」よりも明らかに良いよ。
同時に、30枚以上の画像を縦横で連結できます。
最初は慣れるのにちょっと苦労するかも知れないけれど、「市松模様」で列を指定してマウスで並べ替えるだけです。
それと、PhotoScapeのそれ以外の性能もとても素晴らしいです。

>>240
本当にそう思います。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/07(水) 15:23:35.88ID:OFosZrtV0
下記は全て2025年5月7日の記事

OpenAI、ChatGPTの6つのモデルの違いと適切なプロンプトを解説
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250507-3275757/

Microsoftの新規のソースコードの約3割をAIが生成、Nadella氏が明かす
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250507-3271749/

スコットランドの住民を悩ます謎の怪音「ヘブリディアン・ハム」の正体はいまだ不明
https://karapaia.com/archives/507130.html
2025/05/08(木) 02:25:36.67ID:d65CXIT00
新規制来たか
244 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/08(木) 15:05:00.88ID:2zBzozGg0
現在、テンキーをマウスとして使うソフトNeatMouseを使ってます。
通常動かすスピードのほかに、左右どっちかのAltを押しながらで
速度も設定で決めれます。
(通常速度 30、予備速度20とか)

ただ、この機能をテンキー上のボタンで切り替えれる設定があると便利だなと。
片手で済むので。

ほかに、
Advanced Mouse Emulator
テンキーマウス
テンキーマウスF
これらも試してみましたがイマイチでした。
NeatMouseは、←と↑のキーを同時に押すと斜め上にカーソルが移動するのにそれがないとか。

そのうちのあるソフトは、テンキー内のボタンでカーソルの移動速度を
遅くできましたが、そもそも通常の速度も、もう一つの速度も設定で変えられないのです。

なにか良いソフトや解決策などありましたよろしくお願いします。
NeatMouseは、githubにソースがあるかもですが
書き換えてどうのこうのは自分にはできません。

neatdecisions.com/products/neatmouse/

www.gigafree.net/utility/keyboard/NeatMouse.html#google_vignette
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 22:54:36.55ID:prHxid7R0
ファイルを日付ごとに自動で分けるフリーソフトを知りたいんですが
そのときに新設の日付ごとフォルダーに直接移動してくれるものが欲しいんです
現在使っているものはなぜか日付振り分け用フォルダーに
コピーして振り分けてるためにHDDの容量が一時的でも減ってしまうのが問題なので
これは「簡単デジカメ写真整理」というソフトで設定でも変更できません
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/09(金) 23:47:15.18ID:zH454b8R0
>>245
仕分けちゃん
https://tanweb.net/2017/09/21/15899/
2025/05/10(土) 06:13:27.14ID:/ml2jOTs0
日付で分類 読んでちょ! http://www.kit.hi-ho.ne.jp/yj_okawa/bunrui_readme.html
使ってたけどもうちょい手軽に使える・ファイラーのお供的なツールが欲しくてCLI版自作
2025/05/10(土) 08:37:25.90ID:tCVtrNWA0
AI(ChatGPT)を使ってGUIでウィンドウに同人誌のフォルダ(かzipかrarファイル)をD&Dしてsaucenaoを用いてフォルダ内の画像から作者名とタイトル名を取得、自動的にリネーム
ってツールの作成に取り組んでるんだけど全然上手くいかない…こんなソフト(ツール)無いかな?まあ見当たらないから自分でツール作成に取り組んでるんだけどプログラミング全然分からんし無理だ…
2025/05/10(土) 10:43:33.54ID:w21rwkxa0
プログラミングとは、自分がやりたいことをコンピュータが処理できるステップになるまで無限に分割する能力である
2025/05/10(土) 12:56:05.55ID:/ml2jOTs0
AIでは手塚と田中の区別が付かない罠
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 18:54:06.34ID:F85/fIc+0
twitchの配信自動録画ソフトってないですか?
ツイキャス監視君&録画君、ニコ生録画ツールみたいな感じのソフトです
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 02:18:08.13ID:tTZyNTI50
>>246
使ってみたけどフリーズしたのかな
Win10には非対応?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 03:42:46.84ID:TS+2avCh0
>>244
手段1 (NeatMouse使用)
テンキーの適当なキーに左右Altなどをリマップする

手段2 (代替ソフト使用)
https://github.com/petoncle/mousemaster
マウスキー系ソフトの中で一番マシ

手段3 (マウスキーソフト不使用)
マウスなど他のポインティングデバイスを使う
2025/05/11(日) 05:37:00.56ID:PW7Ds90f0
ジョイコンのスティック入力でマウスを動かすソフトは作ったことがあるので、それをテンキー対応に改竄するのと修飾キーで速度変えるのはそんなに難しくないはず
むしろテンキー押しっぱで連続移動するのか、するならすぐに連続移動するのか一定時間押しっぱしたら連続に切り替えるのかとかそこら辺がめんどくさそう
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 10:22:33.98ID:A+DS2Ast0
iphoneアプリのpicTroveみたいな色々な検索エンジンで一括画像検索できるソフトってないですかね?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 13:36:11.77ID:EVSNDhyI0
>>255
https://github.com/dessant/search-by-image
2025/05/14(水) 14:00:46.07ID:fupoP7j80
今のフリーウェアってgithubでの公開が必須なんだっけ
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 14:16:11.65ID:EVSNDhyI0
んなわけないだろ
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 15:23:49.27ID:A+DS2Ast0
>>256
ありがとうございます。
帰ったら見てみます。
2025/05/17(土) 16:43:40.72ID:UKLru1pR0
ミュージックのフォルダを整理したいと思っています。
最近になって一部のCDを.flacで取り込み直したのでかなり被っているようです。
また、mp4とm4aで重複しているものもありました。

filemanyを使っていたのですが、ファイル名で重複検索すると「01 お肉の歌」と「お肉の歌」が別のファイルとして認識されてしまいます。

これを解決できるソフトを教えてください。よろしくお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 16:51:33.89ID:09y3avfJ0
>>260
ここのスレは、Everything最強説
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 17:02:11.40ID:09y3avfJ0
>>260
因みにYouTube Music(無料)は自分専用でflacの高音質をUpload出来るのは知っていました?
(もちろん、自分専用なので自分しか聞けません。)
2025/05/17(土) 17:07:34.67ID:9/rs9tYs0
>>260
重複っぽいファイルチェックツール
2025/05/17(土) 17:16:18.12ID:bsMjH8el0
>>261
スレ内を「重複」で検索してEverythingには行き着いたんですが、dupでは完全一致しか出てこなくて、部分一致(のような)検索は個別のファイル名を指定しないといけないようなのです…

>>262
0.5GBの契約なので…ありがとうございます

>>263
ありがとうございます。検索してみます。
2025/05/17(土) 18:53:06.57ID:X6th+pWK0
>>260
バイナリ一致しない場合どちらを残すのか悩みません?
2025/05/17(土) 20:42:17.13ID:MhvxPqy/0
>>265
私の場合は音楽なのでビットレート高い方を残してます!
恐らく容量が数GBの時代に取り込んだもので、あとから高音質で取り込み直して重複していったのかな、と…
2025/05/17(土) 23:56:14.11ID:+xyjkcUi0
いっそのこと全部iTunesに放り込んでAppleMusic契約すれば?
(自分はやったことないけど)同じ曲は全部整理されて音質もAppleMusicと同じになるんじゃなかったか?
2025/05/18(日) 05:20:11.26ID:Y7v8vqv80
以前誰かが紹介してた「SearchMyFiles」
これunicodeファイル名も検索できて使い勝手いいよ
検索オプションウィンドウの検索方法:で"重複した名前を検索"ってのを選択して
その横に出てくるドロップダウンリストから自分のやりたいことを選択していけばできそう
2025/05/18(日) 07:41:33.81ID:cCpB7mfq0
アルバムの考慮をしなくていいのかなあ?
同名ファイルを消していったら、ベスト盤がすっからかんになりそう

自分はアルバムごとに
[アーティスト名][アルバム名/シングル名][その他いろいろ]
でフォルダを作っているから
フォルダでソートして眺めればダブりは大体分かる
以上 たいしたことない自慢話
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/19(月) 14:53:01.28ID:N+kS3w+40
ファイルをため込む時代じゃなくなったからか、リネームツールって新しいの全然でないね
1つのツールだけで完結しないから、複数使い分けてる
2025/05/19(月) 15:01:05.19ID:OHrh6h5+0
スレも落ちたままずっと立たないしな
2025/05/20(火) 00:24:15.76ID:Pfdys6590
何度か立てたが、荒らされて落ちた記憶
2025/05/20(火) 00:45:57.78ID:sGFsQDDV0
曲名:「まちぶせ」
JUJU / Tiara / 岩佐美咲 / 宮本浩次 / 荒井由実 / 徳永英明
「秋桜」
ET-KING / ROTTENGRAFFTY / いきものがかり / おかゆ / やなわらばー / ケイコ・リー / 奥井雅美 / 家入レオ
/ 歌心りえ / 河村隆一 / 花見桜幸樹 / 海蔵亮太 / 三浦祐太朗 / 山口百恵 / 柴田淳 / 森山良子 / 徳永英明
/ 白鳥英美子 / 木山裕策

演る側ならではの「曲名被り」にまつわる妙|西村広文 HirofumiNishimura
こういう曲名被りの存在を忘れていた
手直し必要だ
2025/05/20(火) 09:48:29.13ID:RPySN9T70
>>271
つくれない
あっても書き込めないのでつくっても仕方ない
2025/05/20(火) 10:05:54.44ID:7UAvO4tD0
???
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 00:36:39.55ID:TmAEw9cT0
CPU使用率設定した%と設定した時間を経過するとお知らせしてくれるようなソフトってありませんか?
Windows10でフリーだとありがたいです

たまにブラウザの一部のページが異様にCPU食ってることがあるんですが、ファンが煩くなるまで気づけないんですよ
2025/05/21(水) 01:17:29.99ID:7etnsE3B0
>>269の通りで
[アーティスト][タイトル][アルバム]をはっきりさせれば誤爆は最小限に抑えられそう
2025/05/21(水) 07:55:42.63ID:GXZt8nLD0
>>276
Shutter
http://www.den4b.com/products/shutter
2025/05/21(水) 16:13:40.15ID:1pLqeiHx0
スマホアプリのvFlat ScanやCam Scannerのような、
カメラで撮影された書類の写真にワンボタンで補正をかけて、
スキャナーでスキャンした風にしてくれるPC用のソフトウェアはありますでしょうか?
windowsです。可能であれば操作手順が少なく、手早くできるものが良いです。
よろしくお願いいたします。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/21(水) 17:52:21.40ID:Rif7ybuY0
>>279
ChatGTP

変換したい画像をこうやってほしいってお願いすればやってくれます。
基本はオープンチャットで無料ですけれど、画像などはGoogleアカウントでログインが必要です。
https://openai.com/ja-JP/chatgpt/overview/
2025/05/21(水) 21:29:00.43ID:7etnsE3B0
fc2はNGっわーどなのぉ
2025/05/22(木) 11:55:27.45ID:5MQPr+dE0
276です
>>278
ご紹介ありがとうございます
ちょっと手間取ってましてお礼が遅くなりすみません。頑張ります
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


OSZAR »