ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集プラグイン」に関する話題は禁止です。
拡張編集については以下の専用スレがあるので質問等はそちらでやって下さい。
運営が埋め立て荒らしの対策をせずスレ維持の環境が最悪のため多数のテンプレを貼る余裕がありません
後から貼るか以前のものを参照してください
前スレ
AviUtl総合スレッド96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736540/
探検
AviUtl総合スレッド97
2024/03/14(木) 13:23:56.34ID:cKBvL84Q0
2025/02/03(月) 23:20:58.86ID:wVQSKbyg0
透過性ロゴに関して、某配信のsunr〇seの除去を試みているのですが、自動fadeではロゴ範囲内に明るい部分と暗い部分が混在していると明るい方に合わせようとするようで暗い部分がうまく消えません。それ以外は概ね上手くいくのですが調整する方法はないのでしょうか?
2025/02/04(火) 00:08:51.61ID:23kx/cHt0
個人的には該当部を別個に処理してから重ねる力技を使う
2025/02/06(木) 12:39:31.35ID:siNBI6060
ノイズ除去フィルタって初期設定でチェック入ってるからそのままにしていたけど
FHD以上が当たり前の最近の動画には使わないほうがいいの?
FHD以上が当たり前の最近の動画には使わないほうがいいの?
2025/02/06(木) 17:58:03.62ID:tYkVi68i0
>>711
映像の状態と欲しい映像の状態による。
ノイズでザラッザラとかでなければ、ノイズ除去関係は、全部チェックハズして構わないと思う。
エンコードに時間が無駄にかかるし返って画質悪くなるだけだから。
映像の状態と欲しい映像の状態による。
ノイズでザラッザラとかでなければ、ノイズ除去関係は、全部チェックハズして構わないと思う。
エンコードに時間が無駄にかかるし返って画質悪くなるだけだから。
2025/02/07(金) 08:04:39.82ID:CNAaAFz30
ノイズ除去フィルタ使用と、未使用とでつくった動画を見比べてみたけど、原寸大だと違いがまったくわからないレベル
4倍ぐらいに拡大表示すると違うことはわかるけど、どっちが綺麗かと言われると判断できないレベル
このぐらいの違いならファイルサイズ小さくなるからフィルタ使おうかとも思うんだけど
編集の再編集行う可能性考えたら、フィルタ使えば使うほど劣化していくものなのでしょうか?
4倍ぐらいに拡大表示すると違うことはわかるけど、どっちが綺麗かと言われると判断できないレベル
このぐらいの違いならファイルサイズ小さくなるからフィルタ使おうかとも思うんだけど
編集の再編集行う可能性考えたら、フィルタ使えば使うほど劣化していくものなのでしょうか?
2025/02/07(金) 13:23:17.93ID:zsENmTfL0
エンコードの時点で(可逆形式じゃなければ)ある程度劣化するのでなんとも
ファイルサイズ小さく済んでるならノイズの情報量が減った分エンコ殺しみたいなビットレートに合わせるための劣化は減るかもね
ファイルサイズ小さく済んでるならノイズの情報量が減った分エンコ殺しみたいなビットレートに合わせるための劣化は減るかもね
2025/02/07(金) 16:52:24.91ID:eCLdQSiO0
フィルタにフィルタを被せ続けたらそりゃ劣化するだろ
今はソースに忠実にエンコして余ってる再生機器のパワーで再生時に自分好みにする
今はソースに忠実にエンコして余ってる再生機器のパワーで再生時に自分好みにする
2025/02/10(月) 06:10:20.35ID:TPhwuQj00
テレシネ段階でブラックやホワイトがズレてたり、グレーのトラッキングがズレてたりしてるのは、補正してる。
あと、輪郭補正もかけて、その段階でノイズリダクションもかける。
気付いたらフィルターてんこ盛りになってる。
あと、輪郭補正もかけて、その段階でノイズリダクションもかける。
気付いたらフィルターてんこ盛りになってる。
2025/02/10(月) 07:06:35.13ID:CfZr72pB0
ノイズがあるかどうかってどうやって確認するんですか?
目視確認してわからなければないと思っていいんですかね?
目視確認してわからなければないと思っていいんですかね?
2025/02/10(月) 14:25:20.12ID:bEmG6BCb0
惜しい
2025/02/11(火) 12:09:50.00ID:Gs95GR3L0
2025/02/12(水) 07:50:34.32ID:NQzHT3YD0
ノイズ除去フィルタの必要性の有無がよくわかりません
もっと語ってください
もっと語ってください
2025/02/12(水) 08:36:16.52ID:HcSoCunk0
4Kのロゴ解析・除去でメモリ不足で落ちないものって今のところありませんか?
ファイル自体は読み込めるのですが、プラグインでメモリ不足となってしまいます
ファイル自体は読み込めるのですが、プラグインでメモリ不足となってしまいます
2025/02/12(水) 08:41:26.15ID:XQNsu1fL0
メモリ不足はipp入れればほぼ起きないと思う
2025/02/12(水) 09:18:39.04ID:HcSoCunk0
L-SMASH Worksは使っている
読み込みは完了するのよ
プラグインが動作した後に落ちる、ロゴ系のプラグインをOFFにすると落ちない
読み込みは完了するのよ
プラグインが動作した後に落ちる、ロゴ系のプラグインをOFFにすると落ちない
2025/02/12(水) 10:16:20.75ID:HcSoCunk0
013 +h41を2022でリコンパイルしたら通ったっぽい
エラーは出るけど落ちることはなくなったかも?
おま環でスマン
エラーは出るけど落ちることはなくなったかも?
おま環でスマン
2025/02/12(水) 10:29:10.38ID:HcSoCunk0
連投スマン
やっぱりロゴ解析途中で落ちちゃう
フルHDだと全然問題ないんだけどなぁ
やっぱりロゴ解析途中で落ちちゃう
フルHDだと全然問題ないんだけどなぁ
2025/02/12(水) 10:33:49.07ID:3+hvDXY90
InputPipePluginとかいうやつは入れてる?
2025/02/12(水) 11:05:10.76ID:HcSoCunk0
InputPipePlugin.auiだよね?
これ入れるとロゴ解析プラグインが無効化されちゃうっぽい
これ入れるとロゴ解析プラグインが無効化されちゃうっぽい
2025/02/12(水) 11:28:34.41ID:HcSoCunk0
ぐっ、解析プラグインが勝手に消えてただけだった・・・
InputPipePlugin.aui入れた状態でロゴ解析開始するとメモリ確保エラーになる
前はロゴ取れてたから、新規でフォルダ作って再構築してみます
InputPipePlugin.aui入れた状態でロゴ解析開始するとメモリ確保エラーになる
前はロゴ取れてたから、新規でフォルダ作って再構築してみます
2025/02/12(水) 12:26:14.88ID:3+hvDXY90
やっぱ32ビットだと色々限界なのかなあ
2025/02/12(水) 12:49:22.67ID:O1iK4M030
メモリ不足になるのなら解析の範囲を狭めてみては
2025/02/12(水) 13:01:45.16ID:HcSoCunk0
2025/02/12(水) 15:17:59.67ID:XQNsu1fL0
そもそも本体は1.10になってるか
LSWは最新版のr1150か
ippは.auiだけじゃなくてInputPipeMain.exeとInputPipeMain64.exeも入れてるか
最大画像サイズや最大フレーム数がでかすぎないか
全部確認してだめなら分割出力しかないだろね
LSWは最新版のr1150か
ippは.auiだけじゃなくてInputPipeMain.exeとInputPipeMain64.exeも入れてるか
最大画像サイズや最大フレーム数がでかすぎないか
全部確認してだめなら分割出力しかないだろね
2025/02/12(水) 16:21:29.85ID:HcSoCunk0
ごめん!InputPipeMainのexeが入ってなかった
ずっと動いてないのに設置していたのか、情けない
アドバイスありがとうです
ずっと動いてないのに設置していたのか、情けない
アドバイスありがとうです
2025/02/17(月) 06:43:50.56ID:D8bvFgHw0
モルダー…アナタ「憑」かれてるのヨ。
2025/02/17(月) 18:54:21.18ID:D8bvFgHw0
横線強調ファルターってのはあるんだけど、縦線強調フィルターってのは、無いの?
昔のVHSやベータの絵を処理するときに使いたいフィルター。(ライブラリーが段ボール箱に満載)
できれば2〜3MHz辺りを持ち上げたいわけ。(昔のエンハンサーみたいな)
昔のVHSやベータの絵を処理するときに使いたいフィルター。(ライブラリーが段ボール箱に満載)
できれば2〜3MHz辺りを持ち上げたいわけ。(昔のエンハンサーみたいな)
2025/02/17(月) 19:23:42.37ID:i5wAW6wB0
2025/02/19(水) 13:22:19.31ID:02S9oKYj0
2025/03/05(水) 14:37:46.41ID:hUEWaw6l0
60fps録画→aviltlで60fps編集よりも
120fps録画→aviltlで60fps編集のほうが
できあがりの動画品質はいいものとなりますか?
120fps録画→aviltlで60fps編集のほうが
できあがりの動画品質はいいものとなりますか?
2025/03/05(水) 15:59:23.59ID:Koyz+yYN0
余計な手を加えない方が面倒事が少ないから60->60がいいと思う
2025/03/05(水) 16:05:57.28ID:OWRRajtq0
録画する動画の形式によりますが画質に変化がなければ変わらないのでは
ソース元が60fps以上で動くかつスロー再生を使う場合なら120の意味があるくらいだと思います
ソース元が60fps以上で動くかつスロー再生を使う場合なら120の意味があるくらいだと思います
2025/03/05(水) 22:33:52.07ID:tPwu/OTs0
PT3がボロくなってきているのか、編集やエンコード時に不具合の出る録画ファイルがちょいちょい出るようになった。
どうやっても音ズレが治らなかったり、ひどいと読み込むだけで落ちるのもある。
HandBrakeで無編集でエンコードが一番安定してるなあ。
どうやっても音ズレが治らなかったり、ひどいと読み込むだけで落ちるのもある。
HandBrakeで無編集でエンコードが一番安定してるなあ。
2025/03/13(木) 01:19:10.46ID:0DQLTgtG0
アナログ時代、「NTSC←→PAL変換は、1回だけ」は、鉄則だったなぁ。
1回は、許せる。
でも、2回やると、ヲイ!って話になった。(動きがガタガタになった)
1990年代の話だけど。
1回は、許せる。
でも、2回やると、ヲイ!って話になった。(動きがガタガタになった)
1990年代の話だけど。
2025/03/13(木) 01:35:51.51ID:7QI7ehU+0
ソニーのビデオカムをヨーロッパモデルが25iだけど解像度が525あって
ntscより画質がいいからって買ってる人らがいたけど何撮ってたんだろ
ntscより画質がいいからって買ってる人らがいたけど何撮ってたんだろ
2025/03/13(木) 14:33:55.69ID:0DQLTgtG0
走査線の数が525から625となると結構な違いが出た記憶があるよ。
白黒でしか確認できなかったけど。(こちらにPALデコーダーが無かったから)
元が少ないからねぇ。
でも、他人に見せるときは、どうしたんだろう?
白黒でしか確認できなかったけど。(こちらにPALデコーダーが無かったから)
元が少ないからねぇ。
でも、他人に見せるときは、どうしたんだろう?
2025/03/13(木) 16:40:35.91ID:oHbPSAKu0
「25i」ではなく「50i」じゃないかな
よくある間違いの指摘ですまんが
よくある間違いの指摘ですまんが
2025/03/13(木) 23:17:43.43ID:7QI7ehU+0
記憶違いすぎて何ひとつ合ってなかった・・・
x 525i/25 -> o 625i/50
x 525i/25 -> o 625i/50
2025/03/16(日) 09:54:19.62ID:4ukMqeEU0
一般的なPAL-Gなら625/50iでは?MとNはしらね。
ちなみにNTSC-M(J)は、525/60iかな。
PALのDVDって、リッピングするときにどうしてる?
16:9サイズのときに有効走査線数優先に考えてる?それとも横のピクセル数優先?
何が正しいのやら…正解はきっと越後製菓。
ちなみにNTSC-M(J)は、525/60iかな。
PALのDVDって、リッピングするときにどうしてる?
16:9サイズのときに有効走査線数優先に考えてる?それとも横のピクセル数優先?
何が正しいのやら…正解はきっと越後製菓。
2025/03/19(水) 01:01:07.18ID:HEdf6kiu0
patch入れてるけどイベントビューア見たらちょくちょくエラーがあるな
強制終了する頻度は大きく減って助かってるけど
強制終了する頻度は大きく減って助かってるけど
2025/04/20(日) 16:08:32.21ID:s8EJfX/E0
>>741
俺もその現象起きたけどPC再インストールで治った。
俺もその現象起きたけどPC再インストールで治った。
2025/05/05(月) 22:07:50.71ID:hEYYzEvC0
RTX5060tiにしたら起動時に「OpenCL Effectは使用できません」って出てきた
よくわからないけどcuda12.8になったせい?
よくわからないけどcuda12.8になったせい?
2025/05/05(月) 23:45:05.82ID:W0PsaqCV0
RTX50シリーズ以降32bitのOpenCLが廃止になったからかも?
patch.aul.jsonのfast.clをfalseにすれば出なくはなるはず
patch.aul.jsonのfast.clをfalseにすれば出なくはなるはず
2025/05/06(火) 00:10:09.03ID:B9kXFiv+0
おお、ありがとう
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 10:35:30.34ID:0XsBd1pJ0 tsファイルをCMカットしてmp4にエンコードしたいのですが、aviutlのメニューから開くのと、拡張にD&Dで開くのとどちらが正しい開き方なのでしょうか?
L-SMASH Worksは入れて、ts自体は開ける状態です。宜しくお願いいたします。
L-SMASH Worksは入れて、ts自体は開ける状態です。宜しくお願いいたします。
2025/05/08(木) 12:02:28.57ID:KixSuCc80
>>753
TSをL-SMASHで読むと音ズレしない?
音声2chでも構わないならBonTsDemuxでmpeg2とwavに分離して
aviutlで入力プラグインにmpeg-2 bideo plug-inで分離した動画を
読めば音ズレしにくいし、wavで音声分離しているから他のツールを
使って好きなように編集出来るかな?
的外れならスマンm(__)m
TSをL-SMASHで読むと音ズレしない?
音声2chでも構わないならBonTsDemuxでmpeg2とwavに分離して
aviutlで入力プラグインにmpeg-2 bideo plug-inで分離した動画を
読めば音ズレしにくいし、wavで音声分離しているから他のツールを
使って好きなように編集出来るかな?
的外れならスマンm(__)m
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 13:31:55.48ID:fY3L3kjt02025/05/08(木) 16:44:11.09ID:9seAqzku0
普通はDragDropも開くもファイルフルパスの文字列だけ受け取って
それをファイルを開く為の同じメソッドに流すだけだから変わらないと思う
それをファイルを開く為の同じメソッドに流すだけだから変わらないと思う
2025/05/08(木) 16:46:27.96ID:erhtS1Kc0
>>753
aviutl本体で開くとその動画自体を編集する
拡張編集の場合は空の(真っ黒の)動画を用意してその上に動画などの素材を載せてるイメージ
前者の方がカット編集だけするなら色の変換が少なくて劣化しにくい(入出力形式にもよる) 動画全体にフィルタ処理したいみたいな用途にも手軽
後者は操作が本体よりわかりやすくて出来ることが多い
aviutl本体で開くとその動画自体を編集する
拡張編集の場合は空の(真っ黒の)動画を用意してその上に動画などの素材を載せてるイメージ
前者の方がカット編集だけするなら色の変換が少なくて劣化しにくい(入出力形式にもよる) 動画全体にフィルタ処理したいみたいな用途にも手軽
後者は操作が本体よりわかりやすくて出来ることが多い
2025/05/09(金) 00:54:03.11ID:mS2Z95wU0
拡張でやるとFAWが使えなかった気がする
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 01:40:43.89ID:guy+H3fA0レスを投稿する
ニュース
- 「小泉氏就任で価格下がったのでない」 備蓄米でJA全農長野が声明 [少考さん★]
- 【兵庫】「お金払えないなら体で払えよ」終電を逃した15歳の女子中学生に車内でみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 [ぐれ★]
- 「また転売ヤーの仕業か…」「企業も対策してよ」日に日にヘイトが集まる“転売ヤー”は、なぜ日本で爆増したのか? [ぐれ★]
- 【大相撲】大の里 記録尽くめ4度目賜杯!戦後最速の横綱昇進確実 13日目V10年ぶり、日本出身貴以来29年ぶり [渋柿の木★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 ★2 [久太郎★]
- 万博で大量発生「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻…床にもたくさんで汚くなっている」 [バイト歴50年★]
- 小泉進次郎農林水産大臣「米5キロは2000円代だ!」米農家「かなり凹んだ。5キロ2000円代じゃ家族を養えない」 [931948549]
- ホロライブ、チキン冷めちゃったネタを揶揄した絵師に法的措置、絵師「全力で戦います」 [918862327]
- ドラクエ3リメイク』発売から半年後の異例の大型アップデート実施。ラーミア移動速度が上昇😲 [521921834]
- 【朗報】福島第一原発、風化することに成功。もう誰も気にしてないし次も自民が勝つ模様 [909031805]
- ところでよ、通常版とディレクターズカット版ってどっち買えば良いんだ?
- 辛坊治郎 「大阪万博の面白さがバレてきた、これから大混雑する」 [507895468]