■NotePad++ 公式サイト
https://notepad-plus-plus.org/
■前スレ
Notepad++ part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1688457000/
Notepad++ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/16(水) 19:59:41.73ID:fHpwP/Ss0
2023/08/16(水) 20:01:05.69ID:fHpwP/Ss0
2023/08/18(金) 19:47:45.53ID:qZM6t0/k0
LinuxでNotepad++の代替品(というか普通のエディタ)ないかと探してたんだが、Notepad--なんてのがあるんだな。
Notepadqqは知ってたけど更新止まって久しいので有り難い。
Notepad--
https://gitee.com/cxasm/notepad--
https://github.com/cxasm/notepad--
Notepad Next
https://github.com/dail8859/NotepadNext
Notepadqq
https://github.com/notepadqq/notepadqq
Notepadqqは知ってたけど更新止まって久しいので有り難い。
Notepad--
https://gitee.com/cxasm/notepad--
https://github.com/cxasm/notepad--
Notepad Next
https://github.com/dail8859/NotepadNext
Notepadqq
https://github.com/notepadqq/notepadqq
2023/08/19(土) 11:14:11.56ID:vQmPRQ4d0
v8.5.5から
設定>タブバー>小さく表示
にしてもタブが大きく表示されない?
設定>タブバー>小さく表示
にしてもタブが大きく表示されない?
2023/08/19(土) 22:17:13.13ID:lQPGO/zI0
>>4
こちらでは小さく表示されているよ
こちらでは小さく表示されているよ
2023/09/02(土) 20:15:29.57ID:eNsLpvcj0
Security issues: Notepad++ reads and writes past the end of a buffer bounds on opening a crafted file. #14073
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/14073
Notepad++に4件の脆弱性
v8.5.6も影響を受ける
v8.5.7で修正予定
https://github.com/notepad-plus-plus/notepad-plus-plus/issues/14073
Notepad++に4件の脆弱性
v8.5.6も影響を受ける
v8.5.7で修正予定
2023/09/08(金) 09:35:50.39ID:hp3nDOZR0
2023/09/18(月) 13:53:04.04ID:A8MeOxpL0
更新する度に設定がすべてデフォルトに戻されるンが難点
2023/09/18(月) 13:54:20.55ID:J17qW1i70
config.xml上書きしなければいい
2023/09/23(土) 16:51:29.37ID:Vaf7PGaS0
アップデートに対する感覚が鈍いよね、この作者
2023/10/18(水) 05:08:32.81ID:qm6QBLjR0
2023/11/21(火) 13:27:33.83ID:vt2B67sJ0
意外にハードル高いぞ
Notepad++ Vz Editor化
Notepad++ Vz Editor化
2023/11/22(水) 11:17:50.89ID:CvCziD2s0
Vz Editorはもうあまり覚えていないけどPC-98のスムーズなスクロールに感動した
その後DOS/Vでも使ってたけどWindowsになってからはxyzzy使ってた
そしてNotepad++に至る
その後DOS/Vでも使ってたけどWindowsになってからはxyzzy使ってた
そしてNotepad++に至る
2023/11/22(水) 17:36:36.58ID:AY0EQU7T0
最近メモ帳的に使いだしたんだけど軽くて高機能だな
2023/11/23(木) 16:17:44.79ID:yqO95DU50
まさにメモ帳++だな
2023/11/23(木) 17:10:03.06ID:ZxJcHjb50
自分は完全にメモ帳と置き換えちゃったよ
もう4年以上になると思うけど、支障はまったくない
もう4年以上になると思うけど、支障はまったくない
17名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 05:51:08.93ID:Tlk10eau018名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 12:04:45.69ID:SK7lAXZK0 Windows11のメモ帳が落ちまくるので、Notepad++に回帰。文章的なメモ用途がほとんどだが、変な心配なしに普通に使えるのが一番大事で快適
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 14:19:35.45ID:4x3ODY+j0 行の折り返し方法を
例えば70文字とか一定文字数で固定にする方法教えて
例えば70文字とか一定文字数で固定にする方法教えて
2023/11/24(金) 15:53:03.66ID:2j78xEl/0
これ、キーのカスタマイズができないからサブ止まりの扱いだわ
2023/11/24(金) 19:06:01.03ID:9JTGi3Is0
>>20
ショートカットキーのことを言ってるのかい?
ショートカットキーのことを言ってるのかい?
2023/11/25(土) 03:40:34.31ID:ANnGu1Wn0
カーソル移動時にズラさないようにしたいんだけど無理かな
あいう
かきく
うの右にカーソルを合わせて左クリック
下矢印ボタンを2回押す
くの右にカーソルがきてしまう(かの左にしたい)
あいう
かきく
うの右にカーソルを合わせて左クリック
下矢印ボタンを2回押す
くの右にカーソルがきてしまう(かの左にしたい)
2023/11/25(土) 11:34:39.67ID:ppCTHTe60
「Notepad++は素晴らしい!」と開発者自らアピールしていた頃から20年、人気プロジェクトとなった「Notepad++ v8.6」がリリース | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/notepad-plus-6-6/
https://softantenna.com/blog/notepad-plus-6-6/
24名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 12:28:48.44ID:Fthj3dtG0 無駄な機能盛りすぎてメモリ食い過ぎ
notepad.exeの5倍以上
notepad.exeの5倍以上
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 13:25:48.53ID:L7QpJeKM0 5MBしかメモリ使ってないし
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 14:15:46.14ID:Fthj3dtG0 結局開発者が開発続けるためのエディタになってしまうんだよね
2023/11/25(土) 22:08:03.21ID:HCOrLMI70
>>22
多分設定できないと思う
自分は列情報を記憶していて「く」の右にカーソルが来るのがかえってありがたい
というか、矩形選択が出来るエディターは全部同じなのでは?
例の場合だと、目的の場所に行く前に一度、
行末のカーソルを右で次の行頭に移動(列情報はここで1文字目になる)させてから
改めて下に移動させている
多分設定できないと思う
自分は列情報を記憶していて「く」の右にカーソルが来るのがかえってありがたい
というか、矩形選択が出来るエディターは全部同じなのでは?
例の場合だと、目的の場所に行く前に一度、
行末のカーソルを右で次の行頭に移動(列情報はここで1文字目になる)させてから
改めて下に移動させている
2023/11/25(土) 22:32:10.88ID:HCOrLMI70
>>24
5割増しの間違いだろ
ワーキングセットメモリーでの比較だと
notepad++ 26MB ※ 32bit版、プラグインなし、プロファイルリセットで素の状態からの起動時
notepad 18MB
別に取り立てて多いわけではないし、立ち上がりも一瞬
プラグインなしでもメモ帳より高機能だし、この程度なら全く問題なし
プラグインてんこ盛りにすればこの何倍にもなるけどな
5割増しの間違いだろ
ワーキングセットメモリーでの比較だと
notepad++ 26MB ※ 32bit版、プラグインなし、プロファイルリセットで素の状態からの起動時
notepad 18MB
別に取り立てて多いわけではないし、立ち上がりも一瞬
プラグインなしでもメモ帳より高機能だし、この程度なら全く問題なし
プラグインてんこ盛りにすればこの何倍にもなるけどな
294
2023/11/26(日) 05:46:47.53ID:xCSVWTYU030名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/28(火) 03:27:34.97ID:I503L/jh02023/12/01(金) 14:37:55.82ID:tX84L+Nx0
2ストロークキーとは、一回のキー操作ではなく、二回のキー操作の組み合わせによって行う操作のことです。
例えば、Ctrl+Q Ctrl+R という感じで Ctrl+Q を押した後すぐに Ctrl+R を押すと「ファイルの先頭に移動」を実行します。
2000年代以降、こういう操作ができるエディターが絶滅した理由を知りたいところ。
例えば、Ctrl+Q Ctrl+R という感じで Ctrl+Q を押した後すぐに Ctrl+R を押すと「ファイルの先頭に移動」を実行します。
2000年代以降、こういう操作ができるエディターが絶滅した理由を知りたいところ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 12:56:01.21ID:j4lT/Ba80 めんどうだからじゃね?
2023/12/14(木) 13:31:00.09ID:WKYbwEwK0
複雑な事をするソフトの場合だとALT併用のメニューやリボン操作でアルファベットキー2~4文字では
2023/12/14(木) 15:03:20.69ID:QAkg1mie0
EXCELとかまさにそんな感じじゃん
でもあれを使いやすいと言ってる人いる?見たことない
でもあれを使いやすいと言ってる人いる?見たことない
2023/12/14(木) 17:50:54.22ID:t2F3kVtH0
慣れの問題かも知れませんが、機能が沢山あってツールバーを何段も重ねて行くよりは、リボンUIは良いと思いますよ(マウス)
キー操作もできるので従来のツールバーより使いやすい場面もあります
でもテキストエディタでは出番が(少)ないですね
キー操作もできるので従来のツールバーより使いやすい場面もあります
でもテキストエディタでは出番が(少)ないですね
2023/12/14(木) 23:32:56.43ID:QAkg1mie0
いやショトカの話
Alt+H、Hと押してさらにカーソルで選択とか面倒この上ない
Alt+H、Hと押してさらにカーソルで選択とか面倒この上ない
2023/12/15(金) 19:36:10.36ID:2ZqLdMiY0
>>28
軽そうなので試してみた
起動も動作も超軽い、しかもタブ、複数ファイル検索、セッション自動保存自動復元、マルチカーソル、URL文字ダブルクリック、
IMEインライン入力まで出来る
ただし検索置換ポップアップでIMEインライン入力出来ない、再変換の対象範囲がおかしい、文節変換中のカーソル位置も前後逆、
IMEオフでの再変換が誤動作(本来のIME自動オン→再変換にならず選択状態で何も出来ない)
10MB日本語ファイルを開いた際のメモリ使用量がファイルサイズx2+フォントキャッシュ?くらい
(同系列のnotepad2/notepad3はx1+なんだけどな)
メモ帳代わりに常用している人もいるけど日本語入力まで含めると常用軽量エディタは国産でないとだめかも
(UTF8で全部解決するわけじゃないのね)
軽そうなので試してみた
起動も動作も超軽い、しかもタブ、複数ファイル検索、セッション自動保存自動復元、マルチカーソル、URL文字ダブルクリック、
IMEインライン入力まで出来る
ただし検索置換ポップアップでIMEインライン入力出来ない、再変換の対象範囲がおかしい、文節変換中のカーソル位置も前後逆、
IMEオフでの再変換が誤動作(本来のIME自動オン→再変換にならず選択状態で何も出来ない)
10MB日本語ファイルを開いた際のメモリ使用量がファイルサイズx2+フォントキャッシュ?くらい
(同系列のnotepad2/notepad3はx1+なんだけどな)
メモ帳代わりに常用している人もいるけど日本語入力まで含めると常用軽量エディタは国産でないとだめかも
(UTF8で全部解決するわけじゃないのね)
2023/12/15(金) 19:50:17.20ID:2ZqLdMiY0
>>24,25,28
自分のとこではこんな感じ
起動直後メモリ使用量
notepad++ 16MB 64bit版 LuaPluginのみ
notepad2/notepad3 10MB
notepad 22MB 見た目が新しいバージョン(windows11)
notepad++は軽さと高機能のバランスが良さそうなのでIME周りが惜しくてしょうがない
自分のとこではこんな感じ
起動直後メモリ使用量
notepad++ 16MB 64bit版 LuaPluginのみ
notepad2/notepad3 10MB
notepad 22MB 見た目が新しいバージョン(windows11)
notepad++は軽さと高機能のバランスが良さそうなのでIME周りが惜しくてしょうがない
2023/12/15(金) 20:55:25.15ID:zl9VTVgq0
>>37
検索置換ポップアップでもIMEインライン入力は出来てる
再変換の対象範囲は、日本語対応のプラグインがあったんだけど
32ビット用で更新がなく、最近のバージョンではよく落ちてしまうので自分は使ってない
IMEオフでの再変換は変換対象に続いて(並んで)候補表示されるが、
変換自体は想定どおりに可能
検索置換ポップアップでもIMEインライン入力は出来てる
再変換の対象範囲は、日本語対応のプラグインがあったんだけど
32ビット用で更新がなく、最近のバージョンではよく落ちてしまうので自分は使ってない
IMEオフでの再変換は変換対象に続いて(並んで)候補表示されるが、
変換自体は想定どおりに可能
2023/12/15(金) 21:28:18.82ID:6ENdYLRy0
>>39
ありがとう
>検索置換ポップアップでもIMEインライン入力は出来てる
>IMEオフでの再変換は...
そうなんだ、俺環だったのか
Windows11
display language English(US)
preferred languages English(US), Japanese
System locale English(US)
Beta: Use Unicode UTF-8 for worldwide language support -> off
notepad++ -> Preference -> General -> Localization -> English
plugins/config/startup.lua -> editor.IMEInteraction = 1
ありがとう
>検索置換ポップアップでもIMEインライン入力は出来てる
>IMEオフでの再変換は...
そうなんだ、俺環だったのか
Windows11
display language English(US)
preferred languages English(US), Japanese
System locale English(US)
Beta: Use Unicode UTF-8 for worldwide language support -> off
notepad++ -> Preference -> General -> Localization -> English
plugins/config/startup.lua -> editor.IMEInteraction = 1
2023/12/15(金) 21:31:35.86ID:6ENdYLRy0
これも関係あるのかな
Microsoft IME
Use previous version of IME -> off
Microsoft IME
Use previous version of IME -> off
2023/12/15(金) 21:34:25.90ID:6ENdYLRy0
notepad++ -> Preference -> General -> Localization -> 日本語
でnotepad++再起動したら
>IMEオフでの再変換は...
だけ出来た、文節が変だけど
>検索置換ポップアップ
はIMEインライン入力出来ないまま
でnotepad++再起動したら
>IMEオフでの再変換は...
だけ出来た、文節が変だけど
>検索置換ポップアップ
はIMEインライン入力出来ないまま
2023/12/15(金) 21:38:14.94ID:6ENdYLRy0
>文節が変だけど
これは一文節余計に再変換対象になるという意味
>再変換の対象範囲がおかしい
と同一
>文節変換中のカーソル位置も前後逆
多分、これが原因な気がしてきた(本来は文節の後ろにカーソルが来る)
これは一文節余計に再変換対象になるという意味
>再変換の対象範囲がおかしい
と同一
>文節変換中のカーソル位置も前後逆
多分、これが原因な気がしてきた(本来は文節の後ろにカーソルが来る)
2023/12/15(金) 21:43:07.98ID:6ENdYLRy0
本来は文節の後ろにカーソルが来る
本来は変換候補選択中の文節の右側にカーソルが来る
この方が明確だな
本来は変換候補選択中の文節の右側にカーソルが来る
この方が明確だな
2023/12/15(金) 21:53:31.97ID:6ENdYLRy0
同じエディットコントロール(scintilla)を使ってるnotepad2では既知の不具合で3年間放置なのかよ、諦めついたw
Caret position in Inline IME #210
https://github.com/zufuliu/notepad2/issues/210
Caret position in Inline IME #210
https://github.com/zufuliu/notepad2/issues/210
2023/12/15(金) 23:43:07.03ID:zl9VTVgq0
2023/12/16(土) 00:12:38.40ID:mLUmX3gd0
>>46
確認ありがとう
Microsoft IMEだと
Use previous version of IME -> on/off両方ともダメだわ
https://i.imgur.com/vV98BPk.png
https://i.imgur.com/eFG7jeB.png
確認ありがとう
Microsoft IMEだと
Use previous version of IME -> on/off両方ともダメだわ
https://i.imgur.com/vV98BPk.png
https://i.imgur.com/eFG7jeB.png
2023/12/16(土) 00:16:37.25ID:mLUmX3gd0
変換候補がダークテーマ反映されたのが現行version
反映されていないのがprevious version
現行MS-IMEで慣れちゃったからこれだけのためにGoogleIMEは厳しいな
反映されていないのがprevious version
現行MS-IMEで慣れちゃったからこれだけのためにGoogleIMEは厳しいな
2024/01/06(土) 14:34:45.91ID:HbZBvdwW0
2024-01-05 8.6.1
2024/01/11(木) 18:15:45.36ID:6xHbSwzt0
新年早々config.xmlトラップにしてやられました
2024/01/15(月) 00:41:28.16ID:7NuUBt6L0
ずっと変わらない安心感。改悪するソフトだらけの中、これだけで推せる
52名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/15(月) 10:18:42.36ID:+6n6JQrr02024/01/20(土) 00:56:39.02ID:UCvNuTWi0
最近使い始めたが、オートフイル系の勝手に変換候補が出てくるのって、どこの設定でオフにできる? ついでにオススメの設定あればアドバイスほしい
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/20(土) 18:02:48.69ID:W1G+sVP50 環境設定→自動補完
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 02:32:08.50ID:4h0St31B0 >>54
おー、サンキュー。ほとんどWindowsのメモ帳ソフトの代用にしか使ってないのだけど、これは全部オフでいいかな。
おー、サンキュー。ほとんどWindowsのメモ帳ソフトの代用にしか使ってないのだけど、これは全部オフでいいかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/23(火) 13:06:53.23ID:DYOY1oDU0 実用上無害だがバグぽいの見つけた
行範囲選択して右クリ→行を隠す
(この設定はブックマーク?と同様保存はされず起動し直すと非表示設定は消える)
隠した行以降を表示(隠した行が痕跡も見えない状態)
で別タブに移動(当該タブを一旦表示されなくする)して戻ると
上方で隠した行数だけ下の方が表示される
その結果表示していたの以降にも隠した行があった場合はその分も加算
要は実際の行を記憶していて戻ったら表示行でカウントしたところが表示されてるよーだ
カーソル位置は変わらない
行範囲選択して右クリ→行を隠す
(この設定はブックマーク?と同様保存はされず起動し直すと非表示設定は消える)
隠した行以降を表示(隠した行が痕跡も見えない状態)
で別タブに移動(当該タブを一旦表示されなくする)して戻ると
上方で隠した行数だけ下の方が表示される
その結果表示していたの以降にも隠した行があった場合はその分も加算
要は実際の行を記憶していて戻ったら表示行でカウントしたところが表示されてるよーだ
カーソル位置は変わらない
57あぼーん
NGNGあぼーん
2024/02/17(土) 01:22:13.72ID:plcyUpHY0
EVでも先発使わんとあかんのやが
コロナがいい感じになる瞬間がないお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだ
俺からすると言ってるゴミ居た?
コロナがいい感じになる瞬間がないお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだ
俺からすると言ってるゴミ居た?
2024/02/19(月) 09:43:35.83ID:ghWp7Cnc0
Download Notepad++ v8.6.3
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.6.3/
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.6.3/
2024/02/20(火) 19:53:49.20ID:xudEqJMI0
Download Notepad++ v8.6.4
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.6.4/
https://notepad-plus-plus.org/downloads/v8.6.4/
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/05(火) 12:11:47.07ID:g/cI1oY10 >>1
URLクリックでクロムで開く方法たのむ
URLクリックでクロムで開く方法たのむ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 02:11:20.30ID:LlnawkVZ0 notepad++でハイパーリンク有効にしてもブラウザが起動しない。
テキストエディタにURLを書く。
コピーしてgmailで自分宛アドレスに送信する。
受信したメール本文のURLクリックでブラウザが開く。
gmailの件を省きたいんだな
テキストエディタにURLを書く。
コピーしてgmailで自分宛アドレスに送信する。
受信したメール本文のURLクリックでブラウザが開く。
gmailの件を省きたいんだな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:10:22.00ID:vSFAcotq0 雨でもできるって本当?
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:39:54.26ID:PcWqgxZI0 10万配っただけ
絶対どっかで落ちるわ
絶対どっかで落ちるわ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:47:22.95ID:L46tLK/y066名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:58:42.08ID:OPV9qtgK0 逆転大奥濡れ場ある感じ?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:29:47.10ID:PK4qTObw0 そりゃメインの味やろ
昔は良かったんだなぁ(遠い目)
+0.11%
グロースとデータが正確なら、明細は出して来いよ
昔は良かったんだなぁ(遠い目)
+0.11%
グロースとデータが正確なら、明細は出して来いよ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:51:52.87ID:hzEdSU810 サガスカおもろかったやん
去年コロナの影響が強いんだと思う
去年コロナの影響が強いんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- 40代既婚男性『みんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて。自転車のサドル、僕の精液をたっぷりかけておいたよ』 [932029429]
- 小泉新総理「自民党をぶっこわす!農協民営化!農協解散!抵抗勢力は公認しない!」 これで総選挙圧勝できるよな [452836546]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- (ヽ´ん`)「あっ、これ女のレスだ」→分かるときあるよな? [658711333]